集後住宅を所有しているオーナー様からのご相談で、当協会がお手伝いさせて頂きプロパンガスの会社を変更した事例をご紹介していきます。
住人の方からガス代が高いというクレームが入った為、ガス会社の変更を検討しています。
            給湯器も変えようと思っていたタイミングの為、無償貸与してくれるガス会社を紹介して欲しいです。
        
            | エリア | 新潟県 | 
| 物件タイプ | 集合住宅(6戸/3DK) | 
| 築年数 | 20年 | 
| 基本料金 | 2,000円 | 
| 従量料金 | 520円 | 
| 使用量 | 30m3 | 
| 基本料金 | 従量単価 | 合計 | |
| 変更前 | 2,000円 | 520円 | 19,008円 | 
| 変更後 | 1,800円 | 400円 | 14,904円 | 
| 月間差額 | 4,104円 | 年間差額 | 49,248円 | 
住んでいる方は、ファミリー世帯という事で、30m3使用した時の差額が年間で5万円近くお安くなりました。
            もちろんオーナーの方の給湯器無償貸与にも対応させて頂きました。
        
何かオプションを付けてくれるガス会社を探しています。契約しているガス会社との間に残債額があり、約110万円になります。この残債額は出来れば払いたくありません。ガス代も安くなるとなお良いのですが、ご紹介頂けますか?
            | エリア | 千葉県 | 
| 物件タイプ | 集合住宅(6戸/1LDK) | 
| 築年数 | 7年 | 
| 基本料金 | 2,100円 | 
| 従量料金 | 450円 | 
| 使用量 | 10m3 | 
| 基本料金 | 従量単価 | 合計 | |
| 変更前 | 2,100円 | 450円 | 7,128円 | 
| 変更後 | 1,500円 | 450円 | 6,480円 | 
| 月間差額 | 648円 | 年間差額 | 7,776円 | 
変更前の基本料金が高めの設定ではありましたが、従量料金は、集合住宅の為適正価格範囲内ではありました。また、オーナーの方のご要望に応えるとことを考慮すると、従量単価を下げる事は厳しい状況でした。その為、基本料金を下げる事によって変更前より、ガス代を安くすることが出来ました。
          オーナーの方のご要望に応えながら、年間で8千円近くガス代を安くすることが出来ました。
        
まずはお気軽に!無料相談はこちらから